Y-xiz // 縦軸の両端に悪魔と神

Y-xiz はボーカリストのyeskとギタリストのYou.からなるスタイリッシュなハード ロック バンドで、神話、レトロな映画、演劇にインスピレーションを受け、ハードロックに根ざしたサウンドを特徴としています。彼ら自身の説明がすでに示唆しているように。

2人は2023年2月にファーストシングル「Guilty」をリリースし、同日にセカンドシングル「RING」をリリースした。 これを書いている時点で、彼らは合計8枚のシングルをリリースしており、彼らの音楽が1つのスタイルやテーマだけに限定されていないことを誇示しています。私の理解では、Y-xizはまだ比較的知られていないと思います。なぜなら、このインタビューを行っている間にメンバー自身でさえ私にそう言ったからです。 だからこそ、今日このインタビューを通して皆さんにそれらを紹介したいと思いませんか? 私の言葉をただ鵜呑みにするのではなく、ぜひ彼らの仕事を自分の目で体験してほしいので、この紹介ではあまり多くのことを明かしたくありません。

今回のインタビューはyeskとYou.の二人で行いましたが、彼らから特別なリクエストがありました。 心から同意するリクエストです。
ミュージックビデオやライブステージではyeskとYou.がフロントに立っているのですが、Y-xizは彼らだけでなく、Rinのような非常に才能のあるミュージシャンの協力によって成り立っています( ギター)、Yo-hey(ドラム)(ともにex.Scarlet Valse)、Shigure(ベース)のほか、アレンジとレコーディングにSakura、各作品のジャケットデザインにTakamasa Nishibayashiといったスタッフが参加。 ほんの数例を挙げると。

Y-xiz の世界に足を踏み入れる準備はできていますか? それなら行きましょう!

 

「そしてStylishを付けたのは、容姿や作品スタイルに色気を感じさせる要素を加えたかったから。」

正式にインタビューを始めるにあたり、まず読者の皆様に自己紹介をお願いできますか?
yesk:ボーカルのyesk(イスク)です。よろしくお願いします。
You.:ギターのYou.です。Yだけ大文字、最後はピリオド、読み方はヨウです。

あなたは一緒に Y-xiz を結成します。これは間違いなく、世の中で最もユニークなバンド名の 1 つです。 この名前には何か特別な物語があるのでしょうか?
yesk:Y-xizはYou.とyeskのイニシャル「Y」から始まる名前にしたいねって話していて、数学とかで使う「y-axis(縦軸)」にヒントを得て作った造語です。
軸(芯)を持ち、マイナス・ゼロ・プラスの座標に生まれてきた作品を通して、様々なアプローチができるように。
You.:そうそう、yeskが提案してくれたy-axisが意味的にもとても良かったので。俺が悪魔として縦軸の最下層、yeskが神として頂点に君臨し、横軸(地上)の人間を奪い合うという神話のようなイメージとY-xizが底辺から上を目指して登っていく過程で現在位置を示せる軸にもなります。

You.さんが下に悪魔、yeskさんが上に神という神話的なイメージがあるとのことですが、なぜお二人がこのプロジェクトに最適な組み合わせなのでしょうか?
yesk:You.とは出会ってから長いんですが、僕といつか一緒にバンドしたいって ずっと声かけてくれて。僕がソロ活動にシフトしていく頃だったかな、本格的に結成話を持ってきてくれて色々話しながら、一緒にかっこいい音楽作りたいなって思ったんです。
You.:ツアーで初めて対バンした時から歌声に惹かれて、自分の楽曲を歌ってもらいたいと目を付けていて彼がバンドで上京した時に声をかけました。上京してくるまでは他のボーカルにも視野を広げていましたが彼以上はいませんでした。yeskと出会う以前、俺はSethさんにお願いした事があったのですが、諸事情で叶わず、それ以来の逸材です。

Y-xizを「Japanese Stylish Hard Rock Band」と表現していますが、この表現は人によって解釈が異なると思います。 これを最初から明確にするために、あなたのコンセプトをもっと詳しく説明してもらえますか?
yesk:作品を世界に向けて発信することを考えたときに、まずY-xizが日本のバンドなんだと知ってもらいたかった。そしてStylishを付けたのは、容姿や作品スタイルに色気を感じさせる要素を加えたかったから。Hard Rock Bandはそのままの意味かな。
You.:ハードロックサウンドを根底にメロディやビジュアルには日本ならではの美意識にこだわりを持った作品作りをしようという意志ですね。

 

「Y-xiz は楽曲もMVも納得がいくまで発表しないので、どちらも時間がかかってしまいます。」

もちろんあなたの音楽についてももっと知りたいのですが、それぞれの曲について個別に質問する前に、あなたのインスピレーションにとても興味があります。 あなたの作品を見て、私は自由時間に読みたい本や物語をたくさん思い出します。
yesk:神話や宇宙、レトロ映画や演劇が好きで その影響をストレートに書いている曲もあります。例えば、伝わりやすい歌詞を書きたかったから「Silence」はロミオとジュリエット、「Zealous」はオペラ座の怪人だったりにインスパイアされていたり。オリジナルストーリーの場合は、空想世界の物語を書いたり、イメージを絵にしてみたりしてから、オケに歌メロをあてて、自然に浮かんだワードを集めて繋いでいくように歌詞を書くことが多いです。
曲の幅があってもY-xizの枠での出来事ですから、作品同士、多少の繋がりはありますよ。ただ、You.の曲を聞いてからできたイメージを形にするから、曲ごとに時系列が違ったり、場所や登場人物は毎回違うように作っていますね。

この質問では、最初の 2 曲「Guilty」と「RING」をまとめて質問します。 どちらもバンドとしてあなたにとって非常に強力なスタートであるだけでなく、まったく異なっています。 この 2 曲についてもう少し詳しく教えていただけますか?
yesk:最初に曲を聞いたときには「Guilty」とタイトルがつけられていて、「罪」を自分なりに解釈するところから始まりました。何回も聞いていくうちに、Gt.ソロが激しいけどアラビックでオリエンタルなスケールが使われていたのもあって、感情がぐちゃぐちゃな人のイメージが徐々に出来上がってきて、「欲望のまま生きることは、比例して罪を負わせる行為なのではないか」という考えが浮かんで、人の愚かさみたいなのを表現しました。
「RING」はほんと、対極的ですよね。曲を渡されるとき、You.から「R.I.Pをテーマに書いて欲しい」ってオーダーがあった。輪廻転生は僕の好きなテーマだったからいくつかストーリーが浮かんで、その中で「繰り返し生きる魂と肉体は、その組み合わせ一つ一つが唯一。あなたは生き返ることはなく、今のあなたこそが唯一の存在」というテーマで書きました。僕自分、生まれてくる少し前の記憶があって、その時の感覚を呼び戻して書いているので、より生命の持つ力みたいなものを感じられるんじゃないですかね。
You.:「Guilty」も「RING」もまだ歌詞もメロディも出来てない原曲の段階でイメージして仮タイトルとしてつけました。「RING」は最初の仮タイトルがR.I.P.だったのです。そこから色々考えていくうちに輪廻転生というテーマで「RING」がいいなと行きついて、どちらの曲もそのテーマに沿って歌詞を書いてくれたので、そのままタイトルになりました。

Y-xiz // Guilty (MV)

 

次に、あなたの曲「Silence」についてお聞きしたいのですが、このインタビューを行っている時点での最新のミュージックビデオでもあります。 この曲はビデオよりかなり前にリリースされました。 この曲を「激しく儚い美しいメロディーを持ちながら、静と動を織り交ぜた速い曲」と表現していますが、その裏にはストーリーもあるんですよね。
yesk:Y-xizで一番最初に手をつけたのが「Silence」でした。同時に「Guilty」を作っていたかな。最初のバンドイメージは黒でいこう!と話をして、「Guilty」のMVを最初に撮ることにして、「Silence」は曲のみリリースになったんだけど、もともとMVも撮る予定でいましたよ。
You.:「Silence」が完成した時からミュージックビデオで遺したいと考えていたのですが、イメージを形にするまでに時間がかかってしまいました。(本当は「Guilty」の後もっと早くMVにしたかった。)Y-xiz は楽曲もMVも納得がいくまで発表しないので、どちらも時間がかかってしまいます。この曲や例えば「Deephaze」などはストーリーからイメージが湧くのでMVを制作したくなりますし、またそれがMVの選択肢として良いかなと思います。
雪:「Deephaze」についての私の意見はこのインタビューの少し後にとっておきたいと思いましたが、私は心から同意します。 これについては後ほど詳しくお話しますが、私もこれまで聴いた曲の中で、ストーリー的には「Deephaze」が一番MVとしての可能性があると思います!

falldown」はアコースティック曲としては2曲目で、歌詞的にも「darkest」な曲ですが、2曲目のMVとして選ばれたのには何か理由があるような気がしますが?
yesk:そうですね、間違いないですよ。暗い曲、好きなんですよね。MVにした理由を一つあげるなら、「falldown」は「Guilty」の主人公がいる精神世界を描写してるんです。もはや欲すら失くし、絶望のみに囲まれている状態をイメージしていて、それをヴィジュアル化するためですね。気力も体力もない状態なのを表現するために、腹式呼吸禁止で座りながらレコーディングしました。部屋も真っ暗にして。
You.:そうだったねー(笑)Y-xizの楽曲は基本的に各曲にテーマがあり独立しているのですが、「Guilty」と「falldown」だけは続いていて、「Guilty」で罪の重さに耐えきれず発狂し全てを失い堕ち果てた人間の歌が「falldown」なので最も暗い曲となりました。この2曲のMVは同時進行で撮っていただきました。レコーディングでも力を入れないで歌ってもらうためにMVのように座って出来るだけ脱力して歌ってもらいました。

Devils Bless You」は「キャッチーなメロディ、サウンド、リズムを備えたクラシックなハードロックソング」ですが、これまでのディスコグラフィーの中で最も明るい曲でもあると思いませんか? 特に「falldown」の後にこの曲をリリースしたのには理由があるのでしょうか、それとも単なる偶然なのでしょうか?
yesk:対照的な曲を作るのは、なんでしょう、甘いものの後にしょっぱいものを食べたくなる感じですかね。この2曲に関しては物語的な繋がりは持たせていません。「Devils Bless You」を初めて聞いたとき、これはキャッチーにするしかないなと感じました。サビメロがキャッチーな分、Aメロ・Bメロは韻を踏むのを意識したり、言葉遊びを入れたりしてシーンに”軽さ”を出してます。あまり難しいことは考えず楽しんで聞いてくれたら嬉しいです。
You.:今のところ最も明るい曲ですね(笑)ここまでのリリースは完成していたり作成中の曲の中からバンドのイメージが片寄らないようには意識しました。「Guilty」と「falldown」が続きと言いながら敢えて「RING」にしたのは最初のリリースでもあったので多くての可能性を示したかったのです。

時系列の関係上、この質問では「Deephaze」についてさらに詳しく話していきます。 この曲はより演劇的なテーマがあり、歌詞の中に映画館を要素として取り入れているのが個人的にとても興味深く、他の作品の中でも際立っています。
yesk:現実ではないどこか、だけど懐かしい場所」と、「深い霧を歩くと映画館が現れた」というシチュエーションが感覚的に湧いてきて、生死を彷徨う人が見ている光景を舞台に、比喩を混ぜながら書きました。映画館にある小窓からスクリーンに延びる光って、スクリーンに当たって初めて何が映ってるかわかるけど、光の元に近づいても実態がわからなくなるでしょう?映画館の中にいるときって、夢の中にいるような感覚だと思うんですね。その”夢”を見終わり、映画館の外に出たところまでのストーリー。僕も好きな一曲です。
雪:私も実際に映画館の裏方の仕事をしていたので、プロジェクターからの光の意味がよくわかります。 映画館には不思議な魅力があり、映画が始まる前に流す音楽を選ぶことで雰囲気を整えることができます。 ですから、この歌詞は個人的にとても印象に残りました。

Zealous」は実際、90年代に流行したヴィジュアル系のスタイルを多く思い出させますが、主にMalice Mizerを思い出させます。 また、より速く、よりメタルっぽいペースとミックスされた、異なるスタイルのボーカルを選択していますね…
yesk:そうですね。90年代には今とは違う種類で、クオリティの高いアーティストが多く存在していましたし、大好きです。もちろんMalice Mizerさんの影響は非常に受けていると思います。
僕に「Zealous」が渡ったときには、歌のメロディーまで完成されてました。そのメロディーを歌うにあたって、一番フィットするだろうと無意識的に当てた声と、歌い方だったんですが、好きなものがバレてしまいましたね。
You.:メロディをつけた時からyeskの声をイメージしていたので、想像通りで満足です。

Y-xiz // Silence (MV)

 

最新曲「LOST EDEN」は、これまでの曲に比べてパワーメタル感が増し、歌詞的にも「軽い」印象を受けます。 この曲でも X JAPAN の影響が聞こえているのでしょうか、それとも気のせいでしょうか?
You.:X JAPAN の影響は大きいです。ファンなので。(笑)
yesk:メロディーも出来上がった状態でもらったのですが、LOSTの意味を”失う”だけではない意味を持たせたいと思った。そして、次なる新たな居場所にいるための必要だった場所、言うならば失った場所。自らの決断や視点でLOSTとEDENの感覚が変わると思ったんです。軽いの定義がわからないですが、僕自身は軽い表現にはしていなくて、希望を持って生きて良いというメッセージを込めて作りました。

あなたの Spotify と Apple Music のアカウントを見てみると、ここの利用可能なリストに「Guilty」と「RING」が含まれていないことに気づきました。つまり、あなたのディスコグラフィーの一部が欠けていることになります。 この 2 曲がストリーミング配信されないのには理由があるのでしょうか?
You.:もしかしたらこのインタビューが掲載される頃にはオフィシャルから発表されてるかもしれませんが、5月末か6月頭くらいで去年発表した全曲をシングルコレクションとして再リリースします。(「Silence」と「falldown」も終了する予定だったのですが、こちらの不備で更新されてしまいました。)

読者のほとんどはあなたの音楽をまだよく知らないと思いますが、あなたの作品の印象を得るために最初に聴くのにどの曲を勧めるか知りたいのですが? 単なる好奇心ですが、個人的なお気に入りはありますか?
You.:えー、選べない(笑)好きな曲しかリリースしてないですから。強いて言うなら「Silence」かなー?この曲には自分のルーツとなった”好き”が詰まっています。
yesk:作曲時の思い出が強いので、個人的にはRINGが一番かな。みんなに最初に聞いて欲しい曲は、「Guilty」ですね。そのあとは好きなものを聴いていって欲しい。
You.:「RING」もいいよねー。

 

「ぜひ一緒にY-xizを盛り上げてくれたら嬉しいです。」

特にストリーミングの人気が高まっている今、聞くのは少し早いかもしれませんが、将来的にフィジカル CD をリリースする予定はありますか? それとも代わりにデジタル版に焦点を当てますか?
You.:まだしばらくはデジタルリリースになりますが、いつかはCDを作りたいと考えております。ジャケットやパッケージにもこだわりたいですし。

このインタビューをきっかけに、まだあなたの作品をチェックしていない人が興味を持ってくれれば幸いですが、最新情報に関して言えば、どこであなたをフォローするのが最適でしょうか?
You.: オフィシャルXホームページを見ていただくのがよいと思います。

今後の計画についてはどうですか? 現在何か取り組んでいること、または将来本当にやりたいことはありますか?
You.:はい!現在も新曲や映像を作成中で次々とリリースしていきます。夢は東京ドーム公演~ワールドツアーです!
yesk:個人的には人生でまだやったことがないので、いろんな国でライブしたいですね。本当に音楽は国境を超えるのかを、応援してくれるみんなと直接 感情を交わしあうことで実感したいからです。

このインタビューではたくさんの質問をしてきましたが、あなたも読者に聞きたいことがあるのではないでしょうか?
yesk:Y-xizの歌って割とレンジが広いから歌ってくれる人いるのかなって。ライブすると、一緒に歌って欲しいときがあるので質問してみたいです。
You.:たしかにー、歌ってくれると嬉しいね!ライブでなら例えばサビだけとかコール&レスポンスとかならいけるのでは?

残念ながら、これで今日のリストは終わりですが、最後にもう 1 つお願いがあってインタビューを終了させていただきます。 最後まで読んでいただいている皆さんにメッセージをお願いします。
yesk:まだ生まれて間もないバンドです。ファンのみんなが喜んでくれることをやっていくから、ぜひ一緒にY-xizを盛り上げてくれたら嬉しいです。
You.:最後まで読んでくれてありがとうございます!ここまで読んでくれたということは少しでも興味を持ってくれていると思います。これからもかっこいいと自信を持って言える楽曲をリリースしていきますので是非聴いてください!

※残念ながら、医学的理由により、当分の間、日本人スタッフが対応できなくなります。 この記事に文法やスペルの間違いがある場合は、その言語を学習中の非ネイティブ スピーカーによって翻訳されたためです。

 

フォローY-xiz

Y-xiz



yesk
🎂 11/07

You.
🎂 01/21

 

雪はArlequinのオーナーであり原動力です。
彼女はもともと Arlequin Photography という名前で写真家として 2009 年にこのプロジェクトを開始しましたが、それ以来ジャーナリズムと翻訳に興味を持ち始めました。 こうした関心のため、プロジェクトにはインタビューやレビューが追加されましたが、2021 年には最終的に「写真家」の限界に達し、Arlequin Magazineもそのミックスに加わりました。

雪はオランダ語を母国語とし、グラフィック デザインの学位を取得しています。 つまり、彼女は Arlequin Creations の中心人物でもあるということになります。
何年も経った今でも、彼女はArlequinで見られるインタビューやライブ写真を担当する主な人物ですが、レビューや舞台裏での仕事やコミュニケーションの大部分も彼女を通じて行われています。

彼女はオランダ語と英語をネイティブレベルで話しますが、日本語とドイツ語も理解します。

コメントを残す